未分類

ゴータマ禅師

gensetsu

今日は、成道会。お釈迦様が悟った日だ。しかしこんな日に言うのもなんだが、お釈迦様という響きは非常に宗教くさい。自分が坊さんはだからあまり気にならないが、キリスト教の方がイエス様と呼んでいるのを聞いたらなんだか信仰臭が強くて近寄りがたくなることからもわかるだろう。

そもそも、お釈迦様以外に’様”がつく有名僧侶はいない(たぶん)。曹洞宗の開祖は道元禅師であって道元様とは呼ばない。

やはり宗教の開祖に様をつけるのはどうも外側から見たら胡散臭くみえてしまう気がする。

だからお釈迦様もゴータマ・シッダールタという名前なのだからゴータマ禅師、ゴータマ大師とでも呼んだほうが日本人にはしっくりくるのではなかろうか。もしくは、達磨大師のように漢字を当てはめて、豪多摩大師でもいいだろう。

それにしても自分はいつから何の気なしに、お釈迦様と呼べるようになったのだろうか。

ABOUT ME
玄雪(げんせつ)
玄雪(げんせつ)
【経歴】永平寺、アメリカ禅センター、大学非常勤講師、都会でも田舎でもない町の寺の副住職
記事URLをコピーしました